綿入れの季節…

2025年10月14日

なかなか寝付けず、やっと寝たと思ったら3時間弱で目が覚めて…布団に居続けることをあきらめて出勤。夜の考えごとはいつもこう。最近、こんな日が増えているが、まぁ時期的に仕方ない。

ぼちぼちいこか…

2025年10月05日

ふと、ぼちぼち…という言葉を思い出して、それに関して書いた文書を引っ張り出してみた。ほぼ20年前に書いたもの。この言葉をいまだ上手に説明することはできない。否、説明するとなにか野暮ったい感じがする、感覚的なものである。

深夜の病院

2025年09月07日

対応していただいているグループホーム関係者、医療関係者、そして救急隊員の方たちに感謝しかない。本当にありがとうございます。

最近は、本を読む時間が欲しかったり、からだを休める時間が欲しいこともあって、JRやバスを乗り継いで教育実習先へ出かける。

数年ぶりに、北海道教育委員会主催・免許法認定講習(特別支援学校1・2種)の講師を担当する。特別支援教育の基礎理論…なんとか2日間(9:10~16:30)を終える。

自らが過去に書いた文章は、「二度と目にしたくない…」と思うものが少なくない。「いまならば、もっとこう書けるのに…」という、どうしようもない思いになる。一方、ほんの一部だが、いま読み返しても自分なりに納得できる文章もある。以下の文章は、後者である。

戸田ゼミのテキストとして使用している、赤木和重『子育てのノロイをほぐしましょうー発達障害の子どもに学ぶ』をあるミニコミ誌に紹介したことがあったので、それを転載します。赤木先生は、科研や学会シンポ等でご一緒させていただく仲間です。

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう